ビットコイン(BTC)


ビットコインは中本哲史(ナカモトサトシ)氏の論文を元に2009年に誕生した世界初の暗号資産です。

現在1000種類近くある暗号資産の中でも時価総額は第1位で、近年はビックカメラなど実際に支払いでビットコインが使える店舗も増えつつあります。

ビットコイン以外の暗号資産の総称を「アルトコイン」って言うの。イーサリアムとかリップルとかライトコインも「アルトコイン」の一種ね。

通貨としての信用性を打ち出したブロックチェーン技術

ブロックチェーンはビットコインの取引の履歴を管理するシステムです。
この取引履歴は全世界に公開されていて誰でも見ることができます。

名前の通り、取引履歴データの塊(ブロック)を時系列に鎖(チェーン)で繋いだように例えられるためこの名前がつけられました。

ブロックは一定時間が過ぎると新しいブロックが生成されるということを延々と繰り返します。
ブロックの中にはデータが暗号化された「ハッシュ値」というものを含んでいて、新しく生成されたブロックにはその直前のハッシュ値が含まれています。

もしブロックの内容を改ざんしようとするとハッシュ値の整合性が取れなくなるので、すべてのブロックを作らなければならず、短時間で新しく生成されるブロックを改ざんするのは実質不可能なのです。

更にP2P方式というネットワークで様々な場所のノードに永久に保存されます。改ざんもされず、データが消滅することもありません。

ブロックチェーンの技術は暗号資産だけでなく今後様々な分野で活用されることが期待されています。

ビットコインは発行枚数の上限が決まっている

銀行などが発行する通貨は、管理者が発行量を決めて価値をコントロールしています。
例えば景気が悪いからといって一万円札を大量に発行してしまうと一万円の価値が下がってインフレが起こってしまいます。
ビットコインは上限を2,100万枚とすることが決まっているため大量発行によるインフレが起こることはありません。流通が起これば起こるほど価値が上がるのです。

ハッキングされる可能性は?

2012年のマウントゴックス事件や、2018年1月のコインチェックのハッキング事件によって暗号資産=危険なものという悪いイメージが目立ちますが、どちらも取引所がハッキングされた事件でブロックチェーンの技術が破られたわけではありません。

ヒロ

ハッキング事件ってニュースでも大々的に取り上げられてましたけど取引所が原因だったんですか〜やっぱりセキュリティがしっかりした所を選びたいですね。
そうね。コインチェックの件でセキュリティ強化に力を入れている取引所も多いけれど大事なことよ。

ルリ先輩

つまりどこに資産を保管するかも重要になってきます。

セキュリティがしっかりした取引所を選ぶことはもちろんですが、可能性が0でない限り高額であればあるほどリスクを減らす必要があります。

コインチェックの事件では暗号資産をオンライン上で保管する「ホットウォレット」を採用していました。当サイトでおすすめする取引所はネットから遮断された「コールドウォレット」で管理しています。

さらに詳しく!:「ウォレット」の違いについて
こちらも参考に!:セキュリティ重視している取引所を選ぼう!