セキュリティ重視している取引所を選ぼう

資産の保管は「コールドウォレット」が安全

2018年1月のCoincheck(コインチェック)ハッキング事件はメディアでも大きく取り上げられました。
世間的にも暗号資産熱がアップしていたところの事件で被害総額の大きさもあり、暗号資産や取引所への不信感を持った人もいると思いますが、Coincheckがハッキングされた大きな要因の1つがオンライン上で暗号資産を管理する「ホットウォレット」を採用していたことです。ホットウォレットはオンライン上にあるため取引がスピーディに行えますが反面リスクも大きいのです。

当サイトでオススメする
「GMOコイン」「DMM Bitcoin」「Coincheck」「bitbank(ビットバンク)」などの取引所は、ユーザーの資産の大半をネットから遮断されたシステムで管理する「コールドウォレット」を採用していて、取引用の一部のみをオンラインウォレットで管理しています。これによってスピーディな取引を可能にしつつ、ハッキングによる損失のリスクを大幅に下げているのです。

以前ハッキング事件があったCoincheckは、現在はセキュリティを強化し安全に利用できるようになりましたので当サイトでもオススメしています。

また暗号資産だけでなく、株やFXなどの金融商品を扱う会社として実績もあり
サポートも充実しているので初心者でも安心して利用できます。

ウォレットの種類について

Coincheckハッキング事件について

2018年1月のハッキング事件で580億円相当のNEMが不正流出したことはニュースでも大きく報道されました。

NEMをホットウォレットで管理していたことが被害を拡大させたため、暗号資産取引所業界全体でコールドウォレットや2段階認証などセキュリティの強化に力を入れる転機になった事件でもありました。
参考:ウォレットの種類

Coincheckは2018年10月末に新規口座開設をはじめ停止していたサービスが再開されました。事件後のいきさつを簡単にまとめます。

  1. サービスを停止してセキュリティの見直しを行う
  2. NEM流出にあった被害ユーザーに全額日本円で返金
  3. 大手証券会社のマネックスグループの100%子会社となる
  4. 金融庁による暗号資産取引所としての事業者登録が完了
まず、セキュリティの見直しをして、被害を受けた全ユーザーに日本円で全額返金を行いました。ハッキングはあってはならないことですが、巨額の損失にも関わらず3ヶ月以内にユーザーに返金完了するなどスピーディーで真摯に対応した姿勢は評価されています。

また2018年4月には大手証券会社のマネックスグループがCoincheckを買収し完全子会社となりました。現在はオンライン証券会社としても信頼の高いマネックスグループの技術を活かし管理されています。

2019年1月には金融庁による暗号資産取引所としての事業者登録が認められ、正式に国から認可された取引所になりました。

事件が衝撃的だったため、Coincheck大丈夫?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ユーザーファーストで返金を行い、事件以来管理体制への目も厳しくなる中でセキュリティも大幅に強化され、国からも認可される取引所としてサービス再開になっていますので、現在は安心して利用できる取引所の一つとしてオススメできます。

Coincheckについてはこちら!

二段階認証・マルチシグ・独自のセキュリティシステムなど

ハッキング事件を受けて、セキュリティに注力していることをユーザーに明示する取引所が増えています。
二段階認証、マルチシグ(秘密鍵を複数に分散する)、各取引所によって異なりますが、当サイトでオススメする取引所は高セキュリティな暗号化システムを採用しています。

取引所に登録して口座開設をする詳細ページバナー